前書きをとばして、すぐに本文を確認したい方はコチラをクリックしてください。
どう試算してみても、今の収入じゃ子供の教育費が足らないんだけど・・・みんなどうしてるの?
以前、この記事でも解説しましたが、もしお子さんが中学受験をされ『私立中高一貫校~私立大学』と進学される場合、中学入学~大学卒業までで約1,500万の教育費が必要になります。
(ちなみに、この試算は小学4年生からの塾費用をスタートとして計算しています。幼稚園 or 保育園費用と小学校の学費は含まれていません。)
1,500万!?ということは毎月いくら貯金していけばいいんだ?
単純に1,500万を小学校4年から大学卒業までの10年で計算した場合、
1,500万÷10年=150万
1年間で150万貯金しなくてはならない計算になります。
これを月々に落とし込むと、
150万÷12ヶ月=12.5万
月々12~13万は貯金しなくはなりませんね。
貯金というより『教育費』として貯めながら、適宜使っていく感じになります。
1ヵ月=13万!?無理だよ~。なんとか、やり繰りしたとして5~8万くらいを教育費に充てるのがやっとだと思う。
そうですよね。
13万は厳しい。
子供のためと思って、月々捻出したとして5万。
さらに、2~3万なんとか節約しても合わせて8万。
13万には、5万くらい足らない感じになります。
うわ~・・・アウトじゃん・・・
ドキドキしますよね・・・
でもまぁ、これは遠いとも近いともいえない試算ですから。
今のご時世『子ども手当』『高校就学支援金』『私立高校授業料軽減助成金』など多くの助成金制度がありますので、それを使えばもう少し楽になるかもしれません。
とはいえ『目一杯』『ギリギリまで節約』した生活をすることは変わりません。
そのギリギリ生活を10年間、いや兄弟がいる家庭は10~20年間送ることになります。
あげく途中で夢のマイホームに手を出した場合、さらに10万近い住宅ローンを抱えることになります。
教育費と住宅ローンで20万超え!うひゃ~、聞きたくない~。
『全然問題ないよ』って方は、この先読み進めても面白くないかもしれません。
今の状況をキープしていけば問題ないからです。
でも、大半の方は『厳しい』『いけるかもしれないけど、ちょっと不安』という状況ですよね?
そして、ほとんどのご家庭が真面目にコツコツお子さんのために節約し教育費を最大限ひねり出している状態だと思います。
その状態から『さらに節約して5万円もの金額を生み出すことは無理』です。
たぶん、あなたもうっすら頭の隅の方では分かってるはずなんですよ。
『これ以上は節約で貯金するのは無理だな~』って。
節約にも限界があります。
固定費ってものがありますからね。
だから『どう節約するのか』を悩むよりも『もう少し稼ぐ』ことを考えてはどうでしょうか?というのが、この記事の内容です。
稼ぐ?稼ぐといってもどうやって稼ぐの?
『どうやって現状よりも収入をアップするか?』
これまた、皆さんは、すでに分かっているはずです。
結論、それは『仕事を始める』『現在よりも月収のいい仕事に転職する』しかないです。
あぁ、それは前にこの記事で読んだよ・・・その通りだと思うよ。でも『仕事を始める』のも『転職する』のも、だいぶパワーが必要だよね・・・そんな簡単に決められないよ
そうですね。
たしかにそうかもしれません。
それなら『副業』はどうですか?
副業?今の仕事を継続したまま、他の仕事を始めるってこと?でも、会社で副業を禁止されてるしな・・・
う~ん。
アルバイトなど会社から給与をもらう副業は、会社に副業がバレる可能性が高いのでやめたほうがいいです。
でも、公務員の方は別として、副業の内容によっては会社にバレないようにする方法はあります。
というか、そもそも、稼ぐ前から、稼いだ後の心配してたら何も始まりません。
現状、すでに金銭的に無理な状況が訪れる事が分かっているんですから、とりあえず動いてみた方が、あとで絶対に後悔しないと思います。
今の状態で暮らしていけば、数年後同じように悩む時期が遅かれ早かれ来るわけですからね。
なるほど・・・たしかに。でも、副業ってなにやるの?
今は様々な副業がありますが、この記事では『ブログ』で稼ぐ方法を解説していきます。
ブログ?ブログってウェブ上の日記のことじゃないの?
あ~、昔はブログといえばそんな風に利用されてましたね。
ただ、今のブログは『ウェブサイト』『情報サイト』という意味で使われるようになりましたね。
なるほど。そのブログでどうやってお金を稼ぐの?
はい。
この記事では、その辺のことをできるだけ分かりやすく解説していきたいと思います。
実は、この記事を書いている僕も皆さんと同じような悩みを抱え『稼ぐこと』を決意した一人です。
その稼ぐ方法が『ブログ』だったわけです。
(そのあたりの詳しい事は、経験談としてまた別記事で紹介していきますね。)
そして『稼ぐことを決意』し、複数のブログを運営して月々6ケタ(数十万円)くらいの成果が出せるようになりました。
10万円を超えているということは、目標数字達成ってことだね!
そうですね。
月によってバラつきはありますが、当初の目標であった金額が月々稼げるようになりました。
これを継続できるように、そして月100万稼げるようになりたいというのが目標です。
月100万!?そりゃ無理だよ!
そう思うでしょ。
でも、月100万台、1,000万台と稼いでいる人はいるんですよ。
あなたが考えているよりも、世の中には、かなり多くいるんです。
僕は、普通に会社員しながら副業で数100万稼いでいる人に何人も出会ってきましたから間違いないです。
そういう人から見たら、僕なんか鼻クソみたいなもんですが、僕のように数十万円、もしくはもっと小さく1万円くらいの方が現実味があって、これから始めようという人には参考になると思います。
なるほど。たしかに。いきなり100万円稼いでる人のノウハウ聞いてもよく分からないもんな。
そうだと思います。
つまり、僕もまだまだこれから。
皆さんと同じように頑張って稼がなきゃいけないってことです。
この記事を含め、このカテゴリーでは、同じような状況の方々と一緒にブログで稼いでいくことをテーマに頑張る姿を更新していこうと思います。
正直なところ、1年前の僕は『ブログなんかで稼げるわけないじゃん』と思っていましたが、この1年で見える景色がガラッと変わりました。
本当に変わります。
『少額だけど、俺、自分の力でホントに稼げた』
この経験は本当に自分の見てる世界を変えます。
はい。
ということで、能書きはこの辺にして、具体的に『稼ぐブログ』の始め方を解説していきたいと思います。
本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
✓この記事の信頼性
ブログ運営10年。月間PV10万。
多数のブログを運営する副業ブロガーです。
東京都在住。46歳。
【教育費を貯金する方法】 月1~5万円の教育費を稼ぐブログの始め方
そもそも『ブログで稼ぐ』ってどう稼ぐの?
んで、そもそもブログで稼ぐってどういうこと?どうやって稼ぐの?
そうですね。
そこから解説していきましょうか?
まず、ブログってのはウェブ上に自分で記事を書いて、それを発表する箱のようなものです。
箱っていうと分かりにくいか。う~ん。
イメージとしては『自分のお店』みたいなもんですかね。記事の並んでいる。
それをインターネットを使って他の人に来てもらって、見たり・読んだりしてもらいます。
その自分が書いた記事に広告を貼り、記事を読んだ人に広告を利用してもらうことで、広告元から自分たちに報酬が支払われるというのが、稼ぐ仕組みになります。
『ブログで稼ぐ』とは、自分が書いた記事に広告を貼り、記事を読んだ人に広告を利用してもらうことで広告主から報酬を得るという仕組み
なるほど。記事を書いて人に読んでもらう。紹介しているモノ・サービスを読んでくれた人が買ったり・利用してくれたことで広告主から広告料をもらうっていう仕組みだね。
そういうことですね。
ちょっと待って。でも、オレこれといって紹介したいものもないし、文章もうまくないし、書く事もないよ・・・
なるほど。
最初はみんな同じようなものですよ。
僕もそうでした。
その辺は、やりながら鍛えていく感じです。
まずは『始める』ことが大事なので、そういうあなたは、先にこの項目から読んでもらったほうがいいかもしれませんね。
了解。先にリンク先を読んで戻ってくるようにするよ
そうですね。
その方が分かりやすいですね。
では、具体的にどうやって、その箱(自分のお店)を作っていくのでしょうか?
自分のブログを作るためには、ブログサービスorワードプレスを利用しよう
自分のブログを作るためには、ブログサービス or ワードプレスを利用する必要があります。
ブログサービスとは、以下のようなサービスです。
この4社はブログサービスでは大手になります。
これらのブログサービスを利用すれば、簡単な登録をするだけで、基本的には無料で利用することができて、すぐに記事が書けます。
サイトの型をブログサービス側で設定してくれているので、1から自分でブログサイトを作っていく必要がないからです。
なるほど。無料ですぐに書けるってのは便利だね。
そうですね。
サイト作りは結構手間なので、それをしなくていいのは楽ですね。
その代わり『できることが限られてくる』というデメリットがあります。
そして、もう一方、ブログサービスとは別でブログ開設をする方法があります。
それが『ワードプレス(wordpress)』です。
ワードプレス(wordpress)は、『レンタルサーバー』というウェブ上に場所を借りて、その中に自分好みのブログを作る感じです。
自分で開設する分、自由度が高いです。
ブログサービスと違い何でもできます。
その代り、レンタルサーバーを有償で借りる必要があります。
ワードプレスは、なんか難しそうだね。
そういうイメージを持たれる方多いですが、実際やってみると、そんな難しくありません。
- 『とにかく手軽に・簡単にブログを解説したい』『すぐに記事を書きたいという方』⇒『ブログサービス』
- 『自分好みにカスタムしてブログを作りたい』『長く継続したいから、やりやすい環境を整えたい』という方⇒『ワードプレス』
こんな感じですね。
結論から言えば、『収益化』を目的としている今回の場合は『ワードプレス(wordpress)』をおすすめします。
理由については、のちほど詳しく解説します。
では、次にブログを始めるために初期費用がどの程度必要なのか解説していきたいと思います。
えっ!?さっきブログサービスは無料で始められるって言ってたじゃん!
たしかに言いましたね。
ブログサービスを利用すれば無料でも運営できます。
でも、それだと本当に最低限『記事を書けるだけ』の状態になってしまうんですよ。
今回の目的は『将来、稼ぐこと』です。
そのためには少し環境を整備する必要があります。
そのための費用と考えてください。
その辺を詳しく解説したいと思います。
ブログを始めるための初期費用は、どのくらいかかるの?
ブログを始めるための初期費用は、利用するブログサービスによって違いがあります。
前項のブログサービス4社を、それぞれ解説していくと長くなってしまうのでブログサービスに関しては2社だけまとめてみます。
残りの2社も、それほど変わらないと思います。
それと、最もおすすめのワードプレスは説明しないわけにはいかないので、合計3つの初期費用を確認してみましょう。
はてなブログ
はてなブログでブログを始めるための初期費用は、年間約13,000円程度です。
内訳は以下の通りです。
- 有料版 年間約12,000円 ※月1,008円
- 独自ドメイン代 年間約1,000円
有料版でなくても広告を利用できますが、有料版にすることで運営側の広告を消すことができます。
長い目で見た場合、有料版にした方がいいですね。
独自ドメインは、アドセンス広告を利用する場合に必要です。
独自ドメインに関しては、以下のリンク先を確認ください。
FC2ブログ
FC2ブログでブログを始めるための初期費用は、年間約5,000円程度です。
内訳は以下の通りです。
- 有料版 年間約4,000円
- 独自ドメイン代 年間約1,000円
有料版にすることで、独自ドメインの利用と運営側の広告を消すことが可能になります。
これまた、はてなブログと同じで、長い目で見た場合、有料版にした方がいいですね。
ワードプレス
ワードプレスでブログを始めるための初期費用は、年間約1~3万円程度です。
内訳は以下の通りです。
- レンタルサーバー代 年間約12,000円
- 独自ドメイン代 年間約1,000円
- テーマ 初回のみ1~2万円
年間の維持費としては、レンタルサーバー代と独自ドメイン代で約13,000円です。
長期契約にしたり、価格の安いレンタルサーバーを利用することで1万円以下にまで抑えることも可能です。
また、ワードプレスには『テーマ』と呼ばれる『ブログのテンプレート』のようなものがあります。
ブログサービスを使用する場合は、はじめからブログサービス会社の方でブログの型を決めてくれているわけですが、ワードプレスを使用する場合、自分で作っていく必要があります。
でも、それって大変ですよね?プログラミングの知識もないし。
そこで、ワードプレスでは、はじめから、ある程度、ブログの形になっているテンプレート『テーマ』を使用することで知識のない方でも簡単にブログが始められるようになっています。
そのテーマには様々な種類があり、その中にも無料版と有料版があります。
無料版を使用すれば、もちろんお金はかからないんですが、有料版はかなりカスタマイズの自由度が高く、長く運営していく時には、かなり味方になってくれます。
必ずしも必要ではありませんが、とても便利なのでいずれは導入を検討した方が良いでしょう。
この辺は分かりづらいので、また別記事で詳しく解説します。
ブログサービスの選び方
ブログサービスの種類と費用にかんしては、ザックリ分かったよ。でも、何を目安に選んだらいいの?
たしかに、何を基準に選んだらいいか分からないかもしれませんね。
『ブログで稼ぐこと』を目的とした場合、ブログサービスの選び方は以下の2点を基準にしてみてください。
- 広告を利用できるか
- 継続して稼ぐことができるか
目的が稼ぐことであれば、できるだけ効率よく稼ぎたいですよね。
そうであれば、稼ぐことに向いているブログサービスを利用した方が、あとあと楽ですし、稼ぐための導線をつくりやすいです。
広告を利用できるか
ブログで稼ぐためには、広告を利用できるブログサービスを選ぶ必要があります。
この条件は必須です。
ブログサービスによっては、広告の利用が禁止・制限されている所があります。
また、アドセンス広告で稼ぐ場合、独自ドメインを利用する必要があります。
(アドセンス広告・独自ドメインに関しては後程解説します。)
じゃ、無料ブログサービスを利用したとしても広告が全く貼れない(利用できない)わけじゃないってことだね?だったら無料で始めようかな・・・
そうですね。微妙な感じです。
広告が利用できるといっても技術的にできるというだけで、正式に許可していないブログサービスがあったりします。
また、ブログサービスは企業が提供しているサービスなので、今は広告が利用できていても、企業の都合で突然、利用できなくなる可能性もあります。
一生懸命育ててきて、やっとお客さんが多く来てくれるようになったのに、突然広告が利用できなくなったりするわけですね。
げげっ!そんなこと有り得るの?
全然有り得ます。
また、広告が利用できても、ブログサービスの広告が邪魔になることもあります。
自分の広告とブログサービスの広告の両方がブログに貼られていれば、読者は広告が多くて見づらいと思うかもしれません。
読者が自分の広告ではなくブログサービスの広告を利用すれば、自分の収入にはならないので稼ぎにくくなります。
ワードプレス以外のブログサービスを利用する場合、その辺のリスクを十分理解しておく必要があります。
継続して稼ぐことができるか
広告が貼れなくなるどころか、サービス自体を終了する場合もあります。
サービスが終了したブログサービスは、ブログが書けなくなるので稼げなくなります。
ブログサービスは企業が提供しているサービスなので、経営がうまくいかなくなれば終了する可能性があります。
過去には、Yahoo!ブログが2019年12月に、ヤプログ!が2020年1月にサービスの提供を終了しています。
前述したブログサービスは終了する予定はありませんが、いつ終了するかは分かりません。
運営会社次第ってことになります。
それは、ちょっと嫌だな・・・だからワードプレスってやつをオススメするわけ?
そういうことです。
ワードプレスなら、半永久的にブログで稼ぐことができます。
前述のとおり、ワードプレスでブログを書く場合は、レンタルサーバーを自分で借りて、独自ドメインを自分で取得します。
最初、手間がかかりますが、ブログサービスとは違って終了するしないは自分次第です。
突然ブログが書けなくなる心配はありません。
それがワードプレスをおすすめする理由です。
ちなみに僕の場合は、趣味でブログを始めた初期はFC2を利用し、その後、ワードプレスに移転しました。
この移転が結構面倒くさいので、はじめからワードプレスで作ることをオススメしています。
なるほどね。じゃ、ワードプレスでブログを作るとして、まずはなにをすればいいの?
まずは、レンタルサーバーを借りる必要がありますね。
次項は、その辺を解説しましょう。
レンタルサーバーの選び方
前述した通り、レンタルサーバーというのは『ブログを開設するため、ウェブ上に借りるレンタルスペース』のようなものです。
このレンタルサーバーの中にワードプレスという『ブログの骨組み』のようなものをインストールし、その中に自分の記事を書いて日々更新していくというイメージです。
お~分かりやすい
ここまで分かりましたか?
そして、レンタルサーバーにもさまざまな会社があり、それぞれ特徴があります。
レンタルサーバーの会社によって良い所と悪い所があるってわけね
そういうことですね。
レンタルサーバーを選ぶ場合には、以下の点を意識しておきましょう。
- 使いやすさ・設定のしやすさ
- 基本性能
- 月額料金
では、上から順に解説していきます。
使いやすさ・設定のしやすさ
初めてレンタルサーバーを選ぶ場合は、使いやすさが重要です。
初期設定を失敗するとブログを始めることすらできませんし、ブログを始めたあとでも操作を間違えるとブログが表示されなくなることもあります。
え~・・・そりゃ、不安になるな・・・
そうですよね。
ブログ初心者が最初につまづくポイントは、この『レンタルサーバーの導入』です。
ブログを早く書きたいと思っても、トラブルが解決できないと先に進めることができず時間がかかってしまいます。
お金を払ってブログを始めようとしたのに、初期設定のトラブルが解決できずに諦めてしまう人が、実は非常に多いです。
スタートさえできないってこと?
『変なレンタルサーバーを選ぶ』とそういう事態になりかねません。
設定などの操作が苦手な人は、
- 公式サイトに初期設定の説明が詳しく書かれていたり
- 自動で初期設定を行ってくれるレンタルサーバー
がおすすめです。
また、ネットに初期設定などの情報が多いレンタルサーバーだと、トラブルに遭遇した場合でも解決方法が見つけやすいので安心して利用できます。
ユーザーの多いサーバーや、歴史の長いサーバーだとネットの情報が多く公式サイトの説明も充実していますので、そういった信頼のできるレンタルサーバーを利用しましょう。
基本性能
レンタルサーバーはコンピューターなので、それぞれのレンタルサーバーで性能が異なります。
優先してチェックしておくポイントは以下になります。
- WordPress簡単インストール機能=『ワードプレスを簡単に設置してくれる機能』があるサーバーを選びましょう。
- 無料独自SSL=別途解説をしますが、とりあえず『無料独自SSL』のあるサーバーを選びましょう。
- ディスク容量
- 転送量
※ディスク容量・転送量は、よほどのことが無い限り個人ではオーバ―することはありません。他社と同じくらいかどうかを比較しましょう。
月額料金
ほとんどのレンタルサーバーは、月額1,000円前後で利用することができます。
ちょっと高い。最初はもっと安いものを利用したい
という方もいらっしゃいますよね。
そういう方向けに月額100~500円のプランを用意しているレンタルサーバーもあります。
ただ、機能面で不足する可能性があるのでスペックをしっかり確認するようにしましょう。
また、月額料金は長期利用することで安くなることもあります。
- 3か月利用の場合だと月額1,200円
- 3年利用の場合だと月額900円
というように長期利用で月額料金が安くなることがあります。
レンタルサーバーの月額料金を比較する場合には、利用期間がどのくらいの月額料金なのかをチェックしておきましょう。
レンタルサーバーおすすめ5選
そんなこと言われてもレンタルサーバーのことなんて、よくわからないよ
そうですよね。
よくわからないと思います。
そんな方のため『ここにしておけば、まず間違いない!』というオススメのレンタルサーバーをピックアップしておきます。
レンタルサーバーは数十社ありますが、おすすめのレンタルサーバーは以下の5社です。
使いやすさ・基本性能・月額料金のバランスが良く、初心者からベテランのブロガーまで愛用しているレンタルサーバーです。
各社独自のプランがあるので、自分に合うプランを選択することも重要になります。
個人的には、
いずれかを利用すれば良いと思います。
僕は現在『Xserver(エックスサーバー)』を使っていますが、とても安定していて使いやすいです。
ちなみに僕は、一番最初に『ロリポップのライトプラン(月額275円~)』を使用していて、その後『Xserver(エックスサーバー)のスタンダードプラン(月額1,100円~)』に引越ししました。
どちらも良いサーバーなんですが、かなり本気でブログ運営を始めたので環境を変えた感じです。
参考にしてみてください。
レンタルサーバー選びについて、さらに詳しく知りたい方はコチラの記事へ
独自ドメインとは?また取得・設定方法は?
独自ドメインってなに?
次は『独自ドメイン』に関してです。
また難しい名前が出てきました。
独自ドメイン?なんじゃそりゃ?
そうですよね。
名前が悪いですよね。
分かりづらい。
簡単に言えば、独自ドメインというのは『ウェブ上の住所』のようなものです。
インターネットを見ていると使っているブラウザの上部に『https://~』のようなアルファベットの羅列が表示されてると思います。
例えば、Yahoo!Japanであれば『https://www.yahoo.co.jp』とか、ブラウザによっては『yahoo.co.jp』と表示されてると思います。
これが『独自ドメイン』です。
独自ドメインとは、自分のブログ専用の住所で同じものは他に存在しません。
ドメイン名は自分で自由な名前を付けることができます。
URLが「https://www.〇〇〇.com/」であればドメイン名は「〇〇〇.com」です。
独自ドメインを取得する際に、上記の〇〇〇の部分は他の人が使っていない限り、好きな名前を付けることができます。
「.com」の部分はトップレベルドメインと言い「.com」「.net」例えば、このブログであれば「.tokyo」などいくつか決められたものがあり、その中から選ぶ形になります。
独自ドメインを取得する方法
独自ドメインは『独自ドメイン取得サービス』を利用して取得できます。
有名な独自ドメイン取得サービスは以下の2社です。
これに関しては、どこを利用しても良いと思います。
僕は、前述のとおり最初にロリポップを利用していたので、その関連でムームードメインを利用しています。
独自ドメインの値段にかんしては、トップレベルドメインによって大きく変わります。
「.com」「.net」「.jp」といったよく見かけるトップレベルドメインは、年間1,000~2,000円前後で取得できます。
「.work」「.xyz」といったマイナーなものは、もっと安く、下手したら年間1円~数百円で取得できるものもあります。
独自ドメインは、一度取得したらずっと使用できるというものではなく『年額いくら』で設定されています。
初回登録時の契約期間が終了したら更新費用が必要になります。
うっかり更新を忘れてしまうと取得したドメインが使えなくなってしまいますので注意が必要ですね。
独自ドメインをレンタルサーバーに設定する方法
だいぶ細かい話になってきましたのでザックリといきたいと思います。
独自ドメインは、レンタルサーバーの管理画面で設定を行います。
設定方法については、レンタルサーバーによって違うので公式サイトで確認しましょう。
ここでは、僕が現在利用しているエックスサーバーでの設定手順を解説します。
- 「サーバーパネル」にログインする
- 「ドメイン設定」をクリック
- 「ドメイン設定追加」をクリック
- 「確認画面へ進む」をクリック
- 「追加する」をクリック
ちょ~ザックリしていますが、こんな感じです。
ここで伝えたいのは、レンタルサーバーの公式サイトのマニュアルを読みながら手順通り行えば、簡単に設定できるということです。
レンタルサーバーの設定と同時に独自ドメインの設定を行う場合もありますが、初心者は先にドメインを持っている事の方が少ないと思うので、仮のURLを設定しておいて、取得後、独自ドメインを設定していくことが多いと思います。
WordPress(ワードプレス)テーマの選び方
箱(お店)と住所は用意できました。
お疲れ様でした。
う~~ん。疲れたよ。
そうですよね。
ここまで来たらもう少しですよ。
次は『骨組み』を用意しましょう。
WordPress(ワードプレス)のインストールです。
これまた雑な説明になりますが、この記事を読んでレンタルサーバーを選んでくれた方は『WordPress簡単インストール』機能を備えているサーバーのはずです。
サーバーによって細かい設定方法は違うと思いますが、基本的には数回のクリックでWordpressを自分のサーバーに設定できるはずです。
利用している各サーバーのマニュアルを確認してみてください。
マニュアルに沿って設定していけば間違いないです。
ここまでは、各人同じスタートラインです。
次のwordpress(ワードプレス)テーマの選び方次第で、少しずつブログの『見栄え』『デザイン』が変わってきます。
WordPress(ワードプレス)テーマを選ぶ場合には、以下の6点を意識しておきましょう。
- イメージしているデザインか
- カスタマイズしやすいか
- マニュアルの情報が豊富か
- レスポンシブデザインに対応しているか
- SEOに強いテーマか
- 無料か有料か
それぞれの内容をサラッと解説していきます。
イメージしているデザインか
テーマによってブログのデザインは大きく変わります。
クールなデザインか、やわらかいイメージかといった自分の思い描くブログのイメージに合わせてテーマを選びましょう。
カスタマイズしやすいか
ワードプレスのテーマ選びでは、カスタマイズ性が重要です。
どれだけ思い通りにカスタマイズできるかは、テーマの使い勝手によって大きく変わります。
- 背景・ボタンの色の変更
- ロゴ画像の位置やサイズの変更
- 使ってみたい機能の付け外し操作
などなど。
テーマによっては、知識が無くても思い通りのブログを作ることができます。
マニュアルの情報が豊富か
ワードプレスのテーマを選ぶ場合には、テーマに付いているマニュアルの内容が豊富かどうかを確認しておきましょう。
どれだけ便利な機能があっても、自由にカスタマイズできるといっても操作の仕方が分かりにくければ価値は半減してしまいます。
マニュアルを読んで自分でも使えそう・分かりやすいと思えるテーマを利用しましょう。
レスポンシブデザインに対応しているか
最近はスマートフォンでブログを見る方が増えています。
以前はPCとスマートフォンでブログの見え方が全然違うデザインになってしまうテーマが多かったのですが、近年はその辺がシームレスになっているテーマが増えています。
『レスポンシブデザイン対応』のテーマを利用すれば、スマホやタブレットでブログを表示した場合にレイアウトが崩れず、基本的には自分の意図したデザインで表示できるようになります。(もちろん、PCとスマートフォンでは全く同じ表示にはなりません)
SEOに強いテーマか
SEOとは「Search Engine Optimization」の略で簡単に説明すると、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索し、その結果をもとに自分のページを訪問してくれる人を増やす施策のことをいいます。
検索エンジンで何かの語句を検索され、その1ページ目にサイトが表示されると、ある程度まとまった訪問者数が期待できます。
訪問者が増えたほうが収益アップする確率が高くなることは分かりますよね。
SEOは運営しながら自分で勉強していくものなのですが、テーマによっては、ある程度SEO対策されたものがあります。
そうであれば、SEO対策されたものを選んだほうが良いということになります。
テーマのSEO対策だけで検索上位表示が可能になるわけではありませんが、検索を意識したブログならば必須の対策になります。
自分でSEO対策を行うよりも簡単なので、SEOに強いテーマを選ぶようにしましょう。
無料か?有料か?
ワードプレスをインストールすると、最初から無料の『公式テーマ』が入っています。
これを使用して運営することはできます。
ただし、設定していくと、なかなか自分の思った通りににならない部分が出てくると思います。
この『思った通りにならない』部分が無料テーマだと特に多いです。
それに対して有料テーマは有料なだけあって、ある程度簡単に『思った通りにできる』テーマが多いです。
この手間に対して、お金をかけるって感じですかね。
有料のテーマの多くは一度購入すればずっと利用し続けることが可能です。
1万円前後で購入できるテーマが多く、高いテーマでも3万円程度です。
購入後もアップデートが行われているので、最新機能が追加された場合でも買いなおす必要はありません。
ここは、今後どうしていくかの自分自身の運営方針次第というところになると思います。
ワードプレステーマおすすめ4選
そんなこと言われたって悩むよ~
という方向けに『この中から選んでおけば、まず問題ない』というオススメを紹介します。
オススメするワードプレスのテーマは以下の4点です。
無料であれば、Cocoonを選んでおけばオッケーです。
有料であればデザイン次第で上の4つの中から、いずれかがイイと思います。
上記のテーマの選び方で解説した内容を踏まえたテーマを紹介しているので、テーマの選び方がよく分からない場合でも安心して利用できます。
ちなみに、このブログはSWELLで運営しています。
かなり感覚的キレイなブログを作ることができます。
このブログのような感じがお好みなら是非SWELLを。
それと、僕は別サイトでAffingerを使っています。
Affingerもいいですよ。
もうこれ以外いらないってくらい、収益化するための機能が盛りだくさん装備されています。
ただし、デザインはかなりカッチリした男っぽい感じになります。
柔らかいポップな感じがいいとかベーシックな感じがいいならJIN、SANGOがイイと思います。
wordpressのテーマ選びについて、さらに詳しく知りたい方はコチラの記事へ
超重要!ブログで何を書くかを決めよう
「お店(レンタルサーバー設定)」「住所(独自ドメイン設定)」「お店の内装(ワードプレスインストール・テーマの設定)」が終わりました。
ここまできたら、あとは『お店の名前(ブログ名)』と『なんのお店にするか(ブログの内容)』を決めて運営(執筆)していくだけですね。
まずはブログの記事テーマを決める必要があります。
名前は記事内容が決まった後、おのずと決まってくると思います。
結論から言えば、ブログで稼ごうと考えるのであれば、稼ぐことに適した内容である必要があります。
そりゃ、そうでしょ。稼ぐためには、稼ぐことに適した内容じゃないといけないに決まってるでしょ。
あ~、たぶん伝わりきれてないかもしれない・・・。
僕の文章力の問題ですね。すいません。
え~と、もう少し噛み砕いて説明しますね。
前にも書きましたが、ブログで稼ぐためには広告を利用してもらう必要があります。
広告を利用してもらうためには、自分のブログに来て記事を読んでもらわなければなりません。
そして、読んでもらうためには、読者の興味のある記事・読者の疑問、悩みを解決できる記事である必要があります。
なるほど。つまり自分の事を書いたり、自分の主張を書いたところで読者の悩みを解決できるようなものではなければ、誰も積極的に読みにきてくれないってことか。自分の意見を主張するのではなく、読者の悩みに寄り添った・読者のニーズに合わせていく内容にする必要があるってことだね
そういうことですね。
いわゆるオピニオンサイトのような自分の意見を主張するような内容だと稼ぎにくいです。
では、どのような内容なら稼ぎやすいのか、稼げない内容はどのようなものかを、さらに深堀りして解説していきます。
個人の主張を書いてもダメな理由
ブログで稼ごうと考えるのであれば、個人の主張を書いてもダメです。
収益はあがりません。
前述のとおり『あなたの考えや思っていることを、あえて調べて探そうとする人はいない』からです。
あなたが有名人であれば、「普段何をしているんだろうか」「どう考えているんだろうか」と興味を持つ人がいます。
しかし、一般人が普段何をしているかに興味を持つ人はいません。
あなたの日記をネットで検索して探そうとする人がいるわけありませんよね。
ブログで稼ごうと考えるのなら、誰かが興味を持って調べる内容である必要があります。
例えば、
昨日、旅行に行って楽しかった
という内容に興味を持つ人はいませんが、
草津温泉に行って「季の庭(ときのにわ)」という旅館に泊まったら露天風呂が素晴らしく夕食が美味しかった
という内容であれば、興味を持つ人がいます。
このような記事であれば「草津温泉」や「季の庭」という旅館について知りたい人が検索して調べる可能があります。
そして、その記事に『宿泊予約サイトの広告』を貼っておけば、行ってみようという読者が利用するかもしれません。
利用してもらえば、あなたに広告収入が入ります。
このように、稼ぐブログはなんでも好きなことを書けばよいわけではなく、誰かが調べる可能性のある内容について書いていく必要があるということです。
稼げるジャンルとは?
じゃ、どんなジャンルの記事が稼ぎやすいの?
そうですね。
ブログで稼ぐのであれば広告が数多く存在するジャンルがおすすめです。
稼ぐためには広告を貼る必要があるので、そもそも広告がないと始まりません。
例えば、クレジットカードというジャンルなら、クレジットカードを新規作成して欲しい企業が多いので、広告が豊富です。
一方で、カバディといったマイナースポーツのジャンルでは広告がない、あるいは少ないので稼ぐことが難しくなります。
稼げるジャンルかどうかは、人生の中でかかわるお金の大きさで決まります。
『就職』や『税金』は人生の大半で大きくかかわりますし金額も大きいですよね。
『投資』や『住宅の購入』などは一度に出費する金額が大きいですよね。
大きな金額がかかわるジャンルにはさまざまな企業が関わるので広告も多くなります。
一方、数十円で買えるような商品に多額の広告費をかける企業は少ないってことになります。
お分かりいただけますでしょうか?
稼げないジャンルとは?
なるほどね。数十円で買えるような商品に多額の広告費をかける企業は少ないってのは分かるよ。たいして売上が上がらないので広告ばかりを使えないってことだよね。あと他に手を出してはいけないジャンルってあるの?
あります。
YMYLの分野は稼ぎにくいジャンルです。
YMYL?
YMYLとは『Your Money or Your Life』の頭文字を取ったGoogleの検索品質評価ガイドラインで登場する単語です。
分かりやすく言えば『お金や健康』にかかわるジャンルということになります。
へ~、需要はありそうなのにね。稼ぐにくいの?
そうなんですよ。
逆に、読者の人生に大きく関わりすぎているので、個人の書いた保証のない記事は検索結果で上位に上がらないようにGoogle側で調整されてしまうんです。
お金や健康にかかわるジャンルは、検索する人の人生に大きくかかわる可能性があります。
仮に間違った情報が記事に書かれていた場合には、金銭的に大きな損失が発生したり、命にかかわる可能性が高くなります。
Googleとしては、検索結果に表示される記事に間違った情報を含むモノがあれば『検索する人に損失が発生する』と考えるわけです。
検索する人に損失が発生すれば、検索エンジンを提供するGoogleの評判が悪くなり、Googleを利用する人が少なくなってしまいます。
お金や健康にかかわるジャンルに関しては、検索結果に信頼できる情報を表示するために、上場企業や公共機関の情報が優先して表示する仕組みが導入されています。
そのため、金融関係や医療、健康に関するジャンルについては、個人のブログの記事が検索結果に表示されることが難しくなっています。
仮に医者が自分のブログで医療に関する正しい情報を書いたとしても、Googleとしては記事の情報が本当に正しいかどうかを判断できないので、検索結果の上位には表示しません。
稼ぐためにブログを書くのであれば、お金や健康にかかわるジャンルは避けておいた方が無難でしょうね。
ブログのタイプ
なんか考えれば考えるほど、どのジャンルにすればいいか分からなくなってきた・・・
ごめんなさい。
最初からちょっと内容を絞り過ぎましたね。
前項まで難しいことをいいましたが、そこまで『読者のニーズ』に縛られなくてもいいです。
実際、世の中には様々な内容のブログがあります。
ブログのタイプは以下の3つに分かれます。
- 特化型
- 雑記型
- 雑誌型
結論からいうと、ブログで稼ぐ場合には『特化型』が最も稼ぎやすくオススメです。
それぞれの特徴と稼ぎやすさを解説します。
特化型
特化型のブログとは『ひとつのジャンルの記事だけを集中して書いていくブログ』です。
なにか特定のジャンルについて詳しく書いていけそうであれば特化型をオススメします。
ひとつのジャンルについて踏み込んだ情報が書かれていれば、情報を探している読者に満足してもらうことができますし、固定のファンもつきやすいです。
ひとつのジャンルの記事だけを書くことでGoogleからの評価が高くなり、検索上位表示されやすくなるというのもメリットです。
同じ内容の記事でも、専門家が書いたのか素人が書いたかで情報の信頼性は変わりますよね。
Googleとしては、ひとつのジャンルに関する記事をたくさん書いているブログを、そのジャンルについて詳しいと判断します。
そして、似た内容の記事を掲載しているブログが複数あるとすれば、詳しい人が書いた記事を上位表示します。
なるほど。同じジャンルの記事が多ければ『詳しいブログ』と判断してくれるわけだね。
そういうことです。
しかし、メリットだけではなくデメリットもあります。
デメリットとしては、ひとつのジャンルだけ書くので記事のネタが枯渇しやすいということです。
ブログに記事を書こうとしてもネタを探すことに苦労するので、ブログを書くことが苦痛と感じる人も出てくるでしょう。
そういった意味では、書くジャンルについて
- 広告が多いから
- 広告の一件当たりの報酬額が大きいから
という理由だけで『あまり興味がないジャンル』の特化型ブログ運営は厳しいかもしれませんね。
逆に『詳しくないけど、興味がある』場合は特化型ブログの運営は可能です。
詳しくなくても運営できるの?
できますね。
『興味がある』ジャンルであれば、詳しくなくても特化型のブログを書くことはできます。
興味のあるジャンルであれば勉強しながら、記事を書いていくということができるんです。
インプットとアウトプットを同時にやっていく感じです。
例えば、プログラミングの勉強をしながら、初心者向けのプログラミングについてのブログを書いていく感じです。
特定のジャンルについて勉強しながらブログを書くことで、勉強の復習にもなりますし、ネタが尽きることも少なくなります。
もし、仮にブログで稼げなかったとしてもプログラミングの知識を身につけることができるというメリットもあります。
雑記型
雑記型のブログとは『興味のあることをなんでも書くブログ』です。
興味があるので記事を書いても苦痛に感じることは少ないですし、ネタが尽きることも少なくなります。
ブログ初心者としては、ブログを続けやすいタイプと言えるでしょう。
いいね。これなら何でも書けるから続けていけそう。
そうですね。
初心者は、雑記型ブログをやって『ブログ運営を勉強する』というケースが多いですね。
ただし、デメリットは検索で上位表示されにくいという点です。
浅く広く記事を書くことになるので、Googleからの評価を高くすることが難しいので稼ぎにくくなります。
毎日頑張って記事を書いたけど、全然稼げない人の多くはこのパターンです。
毎日ブログを更新して1年で300記事書いたのに、1年で稼げた金額は1,000円以下ということも決して珍しいことではありません。
なるほど。特化と真逆なんだね。書きやすいけどGoogle評価が上がりにくいから収益も上がりづらいってことだね。
そういうことですね。
雑誌型
最後に『雑誌型』です。
雑誌型のブログとは、特化型のブログと雑記型の中間のようなブログです。
書くジャンルを2~3ジャンルに絞りこむことで、記事の内容を深めつつ書くネタが尽きないようになります。
絞りこむジャンルについては、無関係なものより関係性やつながりがあるジャンル、読者層が同じジャンルがおすすめです。
野球・料理・税金というジャンルにすると、それぞれの読者層が違うので別の記事を読んでもらえる可能性は低くなります。
野球について調べている人がついでに料理の記事を見る可能性は低いということです。
野球が好きで税金を減らしたいと考えている主婦であれば、それぞれの記事を読んでくれるかもしれませんが、現実的には少ないですよね。
絞り込むジャンルを料理・美容・ダイエットとすれば、読者層が重なるので効率が良くなります。
株式投資・FX・不動産投資というジャンルであれば、FXについて調べている人は株式投資にも興味を持っていることが多いので効率が良くなります。
ただし、この『雑誌型』というのは中途半端なので、一般的には『特化型』『雑記型』の2つのタイプで呼ばれることが多いですね。
以上、3タイプを解説してきましたが、冒頭で書いたように、そこまで『読者のニーズ』に縛られなくてもいいです。
最も大事なのは『自分の興味のあることをテーマにする』ということです。
なぜなら、興味がないと『継続』していけないからです。
ブログは『継続』できないと収益化できません。
やめずに『更新すること』『継続すること』が大事です。
なるほどな・・・でも『興味がある』『詳しいこと』なんてないなぁ
う~~ん。
そんなに固く考えなくてもイイと思いますよ。
20年、30年、40年と人生経験のある皆さんなら何かしらあるはずです。
例えば、
- 数十年営業をやってきた方なら営業新規の取り方・テレアポの効果的な方法。
東京でゆっくりできるカフェとか - 技術職の方なら、そのハウツー
- まさに今子育てをされてる方なら、簡単便利な離乳食・子供といけるレストラン・遊べる公園など
- ペットを飼われてる方なら、ペットのネタ
- 過去に聞いてきた音楽のこと
- 趣味でギターをやっているなら、初心者向けギターの弾き方。
などなど。
自分の経験や、好きで少しでも書いていけそうなものを考えてみてください。
あなたにとっては『大して詳しくない』事でも、初心者からしたら『初めて知ったタメになる話』の可能性が十分にあります。
最初は、とにかく書く。
書いて記事を書く事に慣れる。
更新することを習慣化することが大切です。
ブログノウハウ・テクニックはその後でもイイと思います。
まずは手を動かしましょう。
そして、ブログ内容に応じてブログ名を決めていきます。
ブログ名に関しては、ある程度好みで決めてよいです。
ただし、できれば、
- 既に存在するブログと同じ名前は避ける
- ブログ名で内容の連想できる名前にする
- 一度聞いてた忘れない印象的な名前にする
この辺を意識すると良いですね。
また「ドメイン名」と「ブログ名」をある程度連動させたい場合は、ブログ名を決めてからドメインを取得すると良いでしょう。
どうやって稼ぐか?具体的な収益化の方法
「お店(レンタルサーバー設定)」「住所(独自ドメイン設定)」「お店の内装(ワードプレスインストール・テーマの設定)」「お店の名前(ブログ名)」「なんのお店にするか(ブログの内容)」が決まりました。
お疲れ様です。
ここまで来れば、あとは運営(執筆)していくだけです。
やっとスタートラインに立てたって感じ。
そうですね。
おっしゃる通りです。
ここから記事を書いて更新しつつ、それに広告を貼って収益化を目指すってことになります。
本当にうまくいけば、学費どころか、もっと稼げる可能性も十分にあります。
夢がありますね。
では、ブログで収益化するための基本的な手順をザックリと解説していきます。
覚えておくことは、以下の4点です。
- 広告を利用することで悩みが解決する記事を書く
- 検索で上位表示を目指す
- その記事に広告を貼る
- 読者に広告を利用してもらう
手順の流れと、なぜそうする必要があるのかの理由まで詳しく解説します。
広告を利用することで悩みが解決する記事を書く
前述したとおり、ブログで収益化を考える場合には広告を利用することで悩みが解決する記事を書く必要があります。
あなたが書きたいと思う記事を書いてもうまくいきませんし、逆に、ただ悩みを解決する記事を書いても、読者の悩みを解決するだけで収益は発生しません。
重要なポイントは以下の2点です。
- 悩みが解決する記事を書く
↓ - そして、その悩みを広告を利用することで解決する
なるほど。『広告』を利用することによって悩みが解決するように記事を構成していくことが大切ってことね。これ初心者には難しくない?
そのとおりです。
もう一度、流れを書いておきます。
収益発生の流れ
悩みを解決する記事を書く
悩みを抱えている人が、記事を検索して記事が読まれる。
その悩みを「広告を利用する」ことで解決してもらう。
あなたに広告費が支払われる
という流れです。
日記を書くのと違い、最初から初心者がこの流れを作るのは難しいです。
少しだけテクニックが必要になります。
文章を書くとき、逆から考える事が必要になります。
通常の日記は、書きたいことの顛末を頭から書いていくわけですが、稼ぐブログの文章は、その逆で『商品を紹介する』という結論があって、その結論に導くために文章構成を逆方向からさかのぼる感じで書いていく必要があるんですね。
なんか難しいな。そんなの。できるかな・・・
大丈夫です。
僕だって、そんなのできないと思っていましたが、書いていくうちに徐々に慣れて書けるようになってきました。
だから、前述のとおり、まずは数多くの記事を書いて『書く事』に慣れていく必要があるわけです。
書いていけば、必然的に文章力も上がっていきます。
まずは、記事を書く事に慣れていきましょう。
検索で上位表示を目指す
ブログで収益化する場合には、検索で上位表示される必要があります。
あなたがどんなに素晴らしい記事を書いたとしても、あなた以外、世界中の誰もその記事の存在を知りません。
記事を見つけてもらうには、GoogleやYahoo!などの検索エンジンの『検索結果』に表示してもらう必要があります。
特に検索結果の1ページ目に表示された場合、多くの方があなたのブログに来て記事を読んでくれるようになります。
これがいわゆる『上位表示』ということです。
ブログで収益化を考えるのであれば、検索画面の1ページ目に表示されることが最重要課題になります。
でも、どうやって1ページ目表示してもらうの?
正直言って僕も分かりません・・・。
これが分かる人は世の中にいないと言ってもいいでしょう。
もし、居たならばその人は億万長者でしょうね。
例えばGoogleの場合、検索結果はGoogleの検索アルゴリズムによってAIが判断して結果表示しています。
それをコントロールすることはGoogleの人間でも無理だと言われています。
そしたら運よく上位表示されるのを待つしかないってこと?
いやいや。
完全にコントロールすることはできませんが、その検索傾向というのはある程度分かるわけです。
それがブログテーマの時にも書いたSEO対策ということになります。
SEOに関して細かい説明は、ココでは割愛します。
特に初心者の方の場合、これを聞いたところでチンプンカンプンだと思いますので。
SEOに関しては、ブログ運営を続けていけば必ず通る道です。
今はまだ詳しく知る必要はないです。
初心者の方にお伝えできる上位表示の対策としては『読者目線に立った丁寧で役に立つ記事執筆を心掛ける』ということですね。
まずは、できるだけ『ユーザーファースト』を心掛けて記事執筆をしてみてください。
収益化のための広告の種類
記事を書くところまでは分かったよ。それで肝心の『広告を貼る』作業ってのはどういう風にやるの?
そうですね。
では、具体的に説明していきましょうか?
収益化のための広告は、おおまかに分けて2種類があります。
- クリック報酬型広告:クリックされると報酬が支払われる広告
- 成果報酬型広告:商品を購入・利用されることで報酬が支払われる広告
この2つの中で代表的なものをいくつかご紹介しますね。
- Googleアドセンス
- Amazonアソシエイト
- 楽天アフィリエイト
- Yahooショッピング
- ASPアフィリエイト広告
これらのウェブ広告の仕組みを全てひっくるめて『アフィリエイト広告』といいます。
ウェブメディア上で商品の宣伝・販促を行い、その商品の販売・利用につながった場合、そのきっかけを作ったメディアに対して紹介料(報酬)を支払う広告の仕組みのこと
あ~、聞いたことあるよ。これが『アフィリエイト』ってやつだね。
そうです。そうです。
もう一つ解説しておかなくてはならないのは『成果報酬型広告』の中の『ASPアフィリエイト』に関してです。
ASPアフィリエイト?
これが大事です。
アフィリエイトといえば、ASPアフィリエイトがメインと言ってもいいです。
ASP=アフィリエイト・サービス・プロバイダ (Affiliate Service Provider)の略で、簡単に言うと『アフィリエイト広告の代理店』のようなものです。
ASPに登録をすれば、各ASPの扱っている広告案件を自分のブログに貼ることができるようになり成果が発生した場合、ASPが広告主に変わって報酬を支払ってくれます。
あ~、なるほど。個人で広告を探し各企業と契約して、成果は発生した場合は各広告主から報酬も振り込んでもらうなんてことをやってたらメチャメチャ面倒だから、それを一手にまとめてくれる代理店がASPってことだね!
お~、素晴らしいまとめをありがとうございます。
その通りです。
各ASPでは様々な案件を取り扱っていて、自分の記事にマッチした広告を検索できるようになっているわけです。
そして、成果が発生した場合にもASPが1ヵ月分で〆てまとめて報酬を振込んでくれるから、やり取りが非常に楽で便利です。
アフィリエイトをやる場合、このASPを通すことが不可欠ですので詳しく説明させてもらいました。
なるほど。ASPは何社もあるってこと?
そうです。
その辺も含めてアフィリエイト広告について再度まとめてみますね。
まず『クリック報酬型広告』に関してです。
これは記事を読んでくれた方が広告をクリックしてくれれば、それだけで報酬が発生するアフィリエイトの事です。
そうです。
ただ、1回の報酬額が非常に安いんですよ。
案件にもよるんですが、1クリック=20~50円くらいが主流です。
それに比べて成果報酬型の場合は、1件成果が出れば数千円~数万円の案件があります。
あ~、それは随分違うね・・・
そうなんですよ。
ただ、成果が出やすいので初心者の場合、まずはクリック型から成果が出てくるケースが多いですね。
もちろん少ない成果にはなるんですが。
クリック報酬型広告を扱っている会社も数社あるんですが、まぁGoogleアドセンス一択でイイと思います。
Googleアドセンスは、名前のとおりGoogleの扱っているクリック広告で、アフィリエイトをやっている人であれば、ほとんどの方が登録していると思います。
近年、登録申請をしてもなかなか審査が通らず、何度も申請している人も多いみたいです。
初心者の場合、まずはGoogleアドセンスの審査に通ることがアフィリエイトの第一関門といえるかもしれません。
次に『成果報酬型広告』です。
こちらは、先ほど解説した通り、広告をクリックしてもらい広告主のページで商品を購入・利用してもらうことで成果が発生するアフィリエイトになります。
成果報酬型広告の大手としては、ネットショッピング事業をしているAmazon、楽天、Yahooショッピングが展開している、いわゆる「物販アフィリエイト」とさきほど紹介した「ASPアフィリエイト」があります。
物販アフィリエイトは、記事に商品の広告を貼り、Amazon、楽天、Yahooショッピングのいずれかをクリックしてもらい、そのいずれかで商品を購入された場合、その商品単価の数%を報酬としてもらえるアフィリエイトになります。
具体的に以下の商品広告のような感じです。
次に、ASPアフィリエイトです。
主な会社としては、
があります。
オススメ商品を紹介するようなブログを運営する場合は必須ですね。
是非登録しましょう。
主なASPを3社紹介しておきます。
この3社は僕も結構利用させてもらっているASPになります。
非常に良い案件を扱っていて、また対応も良い安心して利用できるASPです。
アフィリエイトを始めるなら、とりあえずこの3社は登録しておいた方がいいでしょう。
アフィリエイト広告の導入方法
ブログに広告を貼るためには、前項で説明したGoogle、Amazonや、ASPなど広告を提供する会社と契約をする必要があります。
契約と言っても個人でできることなので、そこまで大変というわけではありません。
例えば、Googleアドセンスの登録方法を簡単に説明すると
Googleアドセンスの導入方法
Googleアカウントの作成
コチラのサイト(https://accounts.google.com/signup)からGoogleアカウントを作成してください。
※すでにGoogleアカウントをお持ちの方は、それを利用することも可能です。
Googleアドセンスの承認
Googleから審査結果が数週間で届きます。
この3ステップで登録申し込みはできます。
結構簡単だね。
そうですね。
ただ、先ほど言った通り、Googleアドセンスは審査が厳しくなっているようなので、申し込みはできても簡単に承認がとれないかもしれません。
ASPに関しても同じような手順で登録はできます。
厳しい会社もありますが、先ほど紹介した3社はそれほど厳しくないと思います。
申し込みをして数週間で承認されると思います。
よし!じゃ、ブログ始めたらすぐにでも登録しよう!
その気持ちはわかりますが、しばらくは記事を書く事に集中した方がいいですね。
記事数が少なく、まだまだ形を成していない場合は、せっかく申込みをしたのに承認されないこともあります。
そうすると何度も申込みをすることになって手間ですよね。
ブログとして形を成すまで、しばらくの間は、まずしっかり記事を貯めて、10~20記事くらい貯まった段階で登録申し込みをしてみることをオススメします。
とりあえず、これでブログ作成~アフィリエイト登録までの一通りの手順が終了です。
大変でしたね。
お疲れ様でした。
これでベースはできました。
あとは、コツコツと更新し記事を積み上げるだけです。
『読者ファースト』で丁寧な記事を書いていってください。
『必ず稼げます』とか無責任なことは言えませんが、継続していけばチャンスは必ずあります。
収益化につながるといいですね!
【具体的な収益化方法について】さらに詳しく知りたい方はコチラの記事へ
最後に
今回は『月1~5万円の教育費を稼ぐブログの始め方』と題して『アフィリエイト収益を稼ぐためのブログの作り方』を順を追ってできるだけ丁寧にに解説しました。
随分、長い記事になってしまいましたが、記事の最初から順番通り作業してもらえれば一通りブログを開設できると思います。
最初は大変ですし、若干の費用は必要になりますが『節約』してお金を貯めることがこれ以上難しいのであれば、一度『稼ぐ』方向に考え方を変えて動いてみることを本気でオススメします。
もちろん他にも『副業』はありますし、『転職』という考え方もあります。
これは非常に真っ当な方法です。
しかし、僕がブログを薦めるには理由があって、それは『ブログはリスクが異常に低いから』ということに他なりません。
他の副業・転職はどう考えてもリスクが高いんです。
例えば、副業でアルバイトを始めたとすれば、本業の後、しっかりとスケジュールに沿った労働を求められることになります。
時間的にも、肉体的には非常にキツイですよね。
また、転職をするとします。
現状より収入条件のイイ会社に転職できたとしても人間関係・労働環境が良いとは限りません。
しかも、それは転職した後じゃないと分からないですよね。
それに比べて、ブログは『副業』として始められて、『使う時間は自分次第』です。
必要経費もサーバー代・ドメイン代・ワードプレステーマ代くらいなもんです。
(まぁ、PCをお持ちでない場合は購入しなくてはなりませんが)
たしかに、稼げるとは限りませんがリスクはとても低いので、やってみる価値はあると思います。
どうもダメだったら気軽に止められますし。
僕もあなたと同じように1年前まで『ブログなんかで稼げるわけない』と思っていました。
しかし、今は少ない金額ですが月々コンスタントに稼げるようになりました。
1年前の自分が聞いたら驚くと思います。
これを聞いて『ちょっとやってみようかな』と思ったら是非、行動に移してみてはいかがでしょうか?
また、行動に移したらその後は『継続』してください。
ブログを始めるほとんどの方が、この『継続』ができずに収益化できる前にやめてしまいます。
この『継続』がブログ運営の一番の敵とも言えます。
私も経験がありますが、1人でやっていると『これでいいのかな?』『不安だな?』と正解が分からなくなってしまうことがあるんですね。
これは誰にも相談できず1人でやっているのが原因です。
実は世の中のブロガーがみんなそんな経験をしているわけですね。
『相談したい』『みんなで切磋琢磨してやっていきたい』というリクエストに応えて世の中には『オンラインサロン』というブロガーのサークルのようなものがあります。
僕は『ABCオンライン』というオンラインサロンに入会しています。
会費は月々2,480円で、まぁランチ2回分と考えれば、これまた大した金額ではないと思います。
私のような副業ブロガーや主婦の方から、毎月数百万稼ぐ専業のブロガーの方もいらっしゃいます。
とはいえ『初心者が1万円稼げるようになる』を掲げて切磋琢磨しているので、初心者の方が非常に多いオンラインサロンといえます。
私のような副業ブロガーや主婦の方から、毎月数百万稼ぐ専業のブロガーの方もいらっしゃいます。
とはいえ『初心者が1万円稼げるようになる』を掲げて切磋琢磨しているので、初心者の方が非常に多いオンラインサロンといえます。
会員の皆さんとても和気あいあいと交流をしているので非常に輪に入りやすい環境だと思います。
まだ、これからだとは思いますが、挫けそうな時に思い出してもらえるように頭の片隅にでも置いといてください。
これからも、このブログでも引き続きブログ運営の話を記事を書いていこうと思います。
教育費を稼ぎ出せるように頑張っていきましょう!
コメント